新潟県立羽茂高等学校

新潟県立羽茂高等学校は、令和2年度より「地域探究」、「文化教養」のコース制を導入しました。小規模校であることの特長を最大限に活かした魅力ある学校づくりを展開し、地域と連携した取組を推進しています。また、令和5年度より地域みらい留学を導入し、県外からの入学生も受け入れています。

新潟県立羽茂高等学校

新潟県立羽茂高等学校は、令和2年度より「地域探究」、「文化教養」のコース制を導入しました。小規模校であることの特長を最大限に活かした魅力ある学校づくりを展開し、地域と連携した取組を推進しています。また、令和5年度より地域みらい留学を導入し、県外からの入学生も受け入れています。

記事一覧

令和6年度 秋季学園祭

授業風景紹介<3年生 地域探究>

授業風景紹介<3年生 化学>

令和6年度 秋季学園祭

 こんにちは! 羽茂高校 生徒会です! 今回は、9月21日(土)に開催された、羽茂高校秋季学園祭について紹介したいと思います。  残念ながら今年の学園祭は天候に恵まれず、朝から大雨となってしまいました。毎年玄関前に出している看板も校舎内に置かなければならず、とても残念に思っていました。しかし、そんな中でも地域の方々をはじめ、多くの皆様が来校くださり、肩を落としていた私たちも元気を取り戻すことができました。  まず、クラス店から紹介します。今年は、一年生が「コスプレードカフ

授業風景紹介<3年生 地域探究>

 今回は、3年生の選択科目地域探究の紹介です。この科目は、2年次の選択科目であるソーシャルデザインを基礎としており、両科目とも地域と連携した探究活動をとおして地域の課題を見つけ、解決のための方策を高校生の視点から考えることを目標の一つとしています。そのため、どのような課題を設定するかはグループによって異なり、毎年様々なテーマが生徒によって立ち上げられます。ここで紹介するのは、佐渡の植物に関心を持ってもらうことをテーマに、そのための具体策として「植物を加工して、それを製品化しよ

授業風景紹介<3年生 化学>

 今回は、3年生の選択科目、化学の紹介です。  化学は、2年次に化学基礎を選択した生徒が受講することのできる科目で、化学基礎よりも専門的な内容を週5時間かけてじっくりと学びます。本校では、少人数であることを活かし、実験はできるだけグループではなく一人一人に体験してもらっています。そのため、選択者全員が実験器具に触れ、薬品を扱い、出た結果について考察することができます。  今回は、電池の仕組みを理解するために、銅と亜鉛を使った初歩的な電池を作成しました。作成した電池は2種類あ